大腸内視鏡・胃カメラの専門クリニック
医療法人 桐山クリニック
〒370-0065 群馬県高崎市末広町235-8 (高崎駅から5分)
診療時間 | 月・木・金 9時から18時 火 9時から13時 土・日 9時から16時 |
---|
休診日 | 水曜・祝日 |
---|
医学博士
日本消化器内視鏡学会専門医
桐山クリニックのホームページをご覧いただきありがとうございます。
当院は胃腸・消化器を専門とし、内視鏡検査や治療を毎日行っています。
さまざまな病気・疾患の症状として胃腸症状がでることがあります。そのため当院では全人的に診療を行っています。消化器とは違うかなと思われる方も、一度ご相談いただければ、どのような病態か、どのような治療が必要か専門医の立場から判断していきます。
私は特に大腸内視鏡(大腸カメラ)と胃カメラを専門としています。また医師となってから今まで消化器診療に関わり、毎日の食事に関わる胃や腸に関わる医療を行っています。
口から食べたものであなたの体は作られています。おいしく食べる、正しく栄養を摂る、このことは健康に生きる上できわめて重要です。健康のための食事や食品が世の中に溢れていますが、そのための大前提として胃と腸が健康でなければなりません。桐山クリニックでは、ひとりひとりが健康な胃腸であることができるように、そして病気になる前に防ぐ予防医療を積極的に診療に活かし、温かく優しい信頼の厚い医療を提供しています。
そして専門とする大腸内視鏡(大腸カメラ)と胃カメラを、さらに精度の高い検査を受けたい方、検査が不安な方、今まで検査でつらい思いをされた方などに痛みのない検査・正確な内視鏡診断・安全で確実な内視鏡治療を常に目指して、体に負担の少ない内視鏡治療を毎日行っています。
また予防医療の重要性を念頭におき、診療にも活かしています。慢性胃炎と胃がん、腸内細菌叢と大腸がん、加齢と栄養吸収や味覚障害などまだわかっていないこともたくさんありますが、最新の医療を取り入れ健康的な毎日を目指すことが可能です。多くの疾患は年齢とともに発生しやすいものですが、予防に取り組み素敵に年齢を重ねていくことこそみなさんが求めるものだと思います。毎年の誕生日にひとまわり魅力的な自分になっていく、こんな素敵な誕生日をすべての方が迎えられるような医療を目指して行きたいと思います。医師として心も体も健康的に年齢を重ねていくことが素敵な日本の将来像であると感じています。
病気になっても薬で治療でき平均寿命は80歳を超えるまで医療は進歩しました。これからは病気になることを少しでも防ぎ、病気にならないように生きる、健康的に年齢を重ねることが重要です。また病気になったとしても胃や腸を切らずに治療して、以前と同じ生活ができる治療が増えています。その時期までに見つける事で、再びおいしく食べ充実した毎日を送ることができるのです。そのゴールデンタイムをすぎる前に病気を見つけられるかどうかがその後の生活スタイルを大きく左右します。
私は、世界トップクラスの症例数と治療成績を誇る国立がんセンター中央病院で、多くの内視鏡診断と治療や手術を行ってきました。がんは何よりも早期発見が大切な病気です。定期的に内視鏡検査を受けていた人は、早期発見により、切らずに治す内視鏡治療で完治できています。胃腸の病気を早く見つけて、早く治す。そのためには定期的な内視鏡検査を受けることが大切なのです。
桐山クリニックでは、胃と腸の予防医療として定期的な内視鏡検査を受けることが大切だと考えています。そして定期的に受けてもらえるように、つらくない内視鏡検査を提供することが私たちの使命であり、その工夫にもたくさん取り組んでいます。少しでもつらくなく、少しでも安心できる、少しでも健康に、「あなたの健康に+α:プラスアルファを」この言葉をコンセプトに、正確な内視鏡診断、精度の高い内視鏡治療、そして安全でつらくない内視鏡検査を行うことを常に目指しています。
内視鏡検査はどれも同じではありません。診断の難しい胃カメラでは、つらくなく検査する技術と、実際に胃がんを発見し治療してきた実績が重要です。また大腸内視鏡では、ポリープや癌を発見する精度はもちろん、その病変を確実に治療できる技術が大切です。皆さんに安心して内視鏡を受けていただけるよう豊富な知識と経験、高い技術で内視鏡検査を日々行っています。
ますます健康意識の高まる中「大丈夫ですよ」「心配ありませんよ」この一言を伝えられるように、医療知識と技術をいかして、安心した信頼ある医療を提供していきます。安心して検査や治療を受けたい、大病院よりももっと身近で温かく優しい内視鏡を受けたい、そのようなみなさんのお役に立てるようスタッフ一丸となって取り組んでいきます。
体のことが心配だけれど検査を受けることが不安な方、他でつらい思いをされた方はぜひ一度ご相談していただければと思います。一人一人お話を伺い、豊富な知識や技術に基づき、その方に適した方法で優しく質の高い安全な医療を行います。
みなさんが健康で充実した毎日を送ることができ、明るい笑顔に満ちた素晴らしい明日への+αに貢献していきたいと思います。スタッフ一同明るい笑顔でお待ちしております。
桐山クリニック 院長 桐山真典
桐山クリニックでは受診された皆さまへ正確な診断と確実な治療を提供することを目指しています。それぞれ専門的で豊富な経験や知識をもった複数の医師によるダブルチェックやディスカッションを行い、総合力の高いチーム医療を行っています。検査までの待機時間を減らし、すみやかな診断や治療ができるように医師・看護師等スタッフも増員し地域の皆さまの健康的な生活に役立てるように心がけています。
医学博士
日本消化器内視鏡学会専門医,・日本消化器内視鏡学会指導医
日本消化器病学会専門医
International member of ASGE(米国消化器内視鏡学会)
日本消化管学会胃腸科専門医・胃腸科指導医
H. pylori (ピロリ菌)感染症認定医
日本外科学会専門医
日本消化器外科学会専門医
消化器がん外科治療認定医
日本抗加齢医学会専門医
日本医師会認定産業医
麻酔科標榜医
群馬県臨床研修指導医
前橋市医師会内視鏡併用胃がん個別検診読影委員(平成24年度~26年度)
日本消化器内視鏡学会学術評議員
日本消化器内視鏡学会関東支部評議員
Members of the editorial board (2014-2017): World Journal of Gastroenterology
難病指定医
高崎市学校医
高崎市医師会看護専門学校講師
群馬消化器内視鏡連携の会(つつじの会)世話人
国立佐賀大学医学部非常勤講師
1999年 岐阜大学医学部 卒業
1999年 春日井市民病院外科
2003年 独立行政法人労働者健康福祉機構旭労災病院外科
2004年 名古屋大学医学部附属病院第一外科
2004年 国立がんセンター中央病院
2009年 群馬中央総合病院(現 JCHO群馬中央病院)
2016年 桐山クリニック開院
2019年 医療法人設立
2020年 医療法人プラスアルファ理事長
日本消化器内視鏡学会
日本消化器病学会
米国消化器内視鏡学会(ASGE: American Society for Gastrointestinal Endoscopy)
日本外科学会
日本消化器外科学会
日本胃癌学会
日本大腸肛門病学会
日本ヘリコバクター学会
日本抗加齢医学会
ほか
国立がんセンター中央病院では、内視鏡による胃がん・大腸がんの早期診断、早期治療に加えて、外科治療や抗がん剤治療も行っていました。
群馬中央病院に勤務後も、その診断治療を数多く行うとともに、胃カメラ・大腸内視鏡の指導や研究を行ってきました。
クリニック開業した現在も、週に1度群馬中央病院において内視鏡診断や治療と研究に取り組んでいます。皆さんに日本でもトップレベルの内視鏡検査や治療を受けていただけると確信しております。国立がんセンターでの経験や人的交流を生かし、がんについてのご質問や専門病院の紹介についても相談を受け付けています。ぜひご相談下さい。
日本消化器内視鏡学会専門医
日本消化器病学会専門医
日本消化管学会胃腸科専門医・胃腸科指導医
日本消化器内視鏡学会関東支部評議員
日本消化器病学会関東支部評議員
日本大学医学部 卒業
2011年 虎ノ門病院
2015年 国立がんセンター中央病院
2018年 日本大学病院 消化器内科
日本消化器内視鏡学会
日本消化器病学会
日本消化管学会ほか
検査を受けて頂く方、一人一人に合った安心で苦痛のない内視鏡を心がけます。
●電話受付時間(水曜・祝日を除く)
月・木・金曜 9時から18時
火曜 9時から13時
土・日曜 9時から16時