大腸内視鏡・胃カメラの専門クリニック
医療法人 桐山クリニック
〒370-0065 群馬県高崎市末広町235-8 (高崎駅から5分)
診療時間 | 月・木・金 9時から18時 火 9時から13時 土・日 9時から16時 (当院は予約制です) |
---|
休診日 | 水曜・祝日 |
---|
お持ちいただくものとご注意点
健康保険証(内視鏡の検査所見により組織採取の生検などが必要になることがあります。この場合には保険診療となります。忘れずにご持参ください)
問診票、同意書、上部内視鏡問診票
お薬手帳(普段内服されているお薬の情報は内視鏡検査に必要です)
当院の診察券(内視鏡健診2回目以降の方、初回の方は必要ありません)
検査の予約時間の10分前にご来院して下さい
内視鏡検査の日時については他の健診内容との調整が必要な場合があります。全日本労働福祉協会各支部にお問合せ下さい。
眠って検査が受けられる鎮静胃カメラ希望の方
当院では健診の場合にも鎮静剤を使用した無痛検査を受けることが可能です。ご希望の方は全日本労働福祉協会各支部または当院にお伝えください。別途自費でのご負担金がかかります (5,000円+消費税)。
鎮静剤を使用した場合は、当日のお車の運転はできません。公共交通機関のご利用または送迎の手配をお願いします。
ピロリ菌検査について
ピロリ菌検査ご希望の場合は、内視鏡検査に加えて一緒に検査を行うことができます。ご家族に慢性胃炎やピロリ感染があった方などご希望の方は当日でも結構ですので、受付や医師にお伝えください。別途自費でのご負担金がかかります 。
検査前日
お食事は夜8時までに済ませて下さい。食事量は控えめにしましょう。お水、お茶、スポーツドリンクは飲んで頂いてもかまいません。
前日の夜に内服するお薬はいつも通り服用して下さい。
検査当日
お食事は摂らないでお越し下さい。検査中は胃の中にガスが入るためおなかが張りやすくなります。締め付けの少ない楽な服装で受診してください。
水分は検査の1時間前迄でしたらお水又は白湯でしたら飲んでもかまいません。
降圧剤、抗不整脈藥等のお薬は朝6時までに服用して下さい。糖尿病のお薬は朝は服用しないで下さい。
受付~診察
問診票など必要書類にご記入頂きます。そのため予約時間の30分前にご来院下さい。
健康保険証、受診券シール、お薬手帳をお持ち下さい。
経鼻希望の方は受付もしくは医師にお伝え下さい。
受付が終わりましたら順番で診察になります。服用しているお薬又は薬のアレルギー等ありましたら必ずお伝え下さい。
医師の診察後、看護師が検査の前処置にご案内致します。その後、胃の中の泡とり液(消泡液)を内服していただきます。
のど又は鼻に麻酔のスプレーをします。
検査開始
検査は特に問題が無い場合には5分ほどで終了します。
検査終了後の結果説明
医師より検査結果について検査画像を確認しながら説明があります。
鎮静剤を使用した場合は、検査後30分~1時間程度専用回復室ベッドで休んで頂きます。
病理検査結果の説明と注意点
癌を疑うなど、生検(病理組織検査)を行った場合は、約2週間後に結果説明になります。ご都合の良い日にご予約します。指定の日に受診いただき結果を確認してください。
生検(病理組織検査)を行った場合、出血予防のために検査当日は消化の良いものを食べるようにして下さい。また検査当日の飲酒や運動は控えて下さい。
また生検(病理組織検査)については保険診療となります。別途自己負担分のご負担金がかかります (3割負担の方で約4,000円~7,000円)。
上記に当てはまる方は、検査予約済であっても当日の医師の判断で検査を中止、延期させて頂くことがあります。受診前にご心配な場合は当院にご連絡下さい。必要により検査日時を調整いたします。全ての方の感染リスクを減らすためにご理解のほど宜しくお願いいたします。
●電話受付時間(水曜・祝日を除く)
月・木・金曜 9時から18時
火曜 9時から13時
土・日曜 9時から16時