大腸内視鏡・胃カメラの専門クリニック

医療法人 桐山クリニック

〒370-0065 群馬県高崎市末広町235-8 (高崎駅から5分)

診療時間
月・木・金 9時から18時
火     9時から13時
土・日   9時から16時
(当院は予約制です)
休診日
水曜・祝日
Gastroduodenoscopy

胃内視鏡(胃カメラ):上部消化管内視鏡検査

本当はつらくない内視鏡検査をすべての方へ – 桐山クリニック(高崎・群馬)

つらくない鎮静胃カメラが、なぜ良いか、ご存知ですか?

無痛胃カメラは
つらくない!しかも安心!

 桐山クリニックでは、定期的に精度の高い内視鏡検査を受けることが日々の健康につながると考えています。でも内視鏡検査がつらくては定期的に受けたくありませんよね。

 「こんな楽な検査なら毎年受けて自分の検査管理をして行きたい」そう思ってもらえること、そして皆さんに健康的な毎日を安心して過ごしてもらうこと、それが当院の願いでもあります。
 そのために私たちは、正しい内視鏡をつらくなく受けられる様々な取り組みや工夫をしています。

つらくない鎮静での胃カメラは他の内視鏡とは何が違うのでしょうか?

 つらくない鎮静による胃カメラは、検査を受ける方ひとりひとりに最適の量のお薬を調整し、うとうと眠りながら検査を行うことができます。目が覚めた時には検査も終了し、スッキリした気持ちで結果を聞くことができます。麻酔鎮静のお薬に慣れていない病院やクリニックでは、その調合がうまくできず、麻酔を使っての検査ができないところがあります。

 当院ではさらに加えて、より皆さんに安全に検査を受けていただけるように豊富な経験のもとに認められる麻酔科標榜医資格を取得して検査を行っています。また日本内視鏡学会鎮静ガイドラインにも引用され国立がんセンター中央病院で安全性と有用性が認められた方法をもとに、あなたに適した内視鏡検査を提案していきます。

胃カメラの検査方法の違い

 もともと鎮静での内視鏡は、早期胃がんの内視鏡治療(内視鏡的粘膜下層剥離術:ESD)のような精密な診断と高度な技術を安全に確実に行うために開発してきました。ただ楽に検査を行うためだけのものではなく、つらくなく受けられることに加えて正確な検査や診断ができるたくさんのメリットがあります。ただしこの内視鏡は、どこでもできる検査ではありません。医師も看護スタッフも内視鏡の豊富な経験と実績がなければ難しく、多くの施設では行えないという弱点があります。しかし検査を受ける方にとっては鎮静内視鏡検査は大変メリットが多い方法です。
 一方、鼻から行う経鼻内視鏡検査では、一般に鎮静剤を使用しません。鼻に局所麻酔を行い検査しますが、鼻腔が細い人や変形のある人、アレルギー性鼻炎のある人はカメラの通る時に痛みや鼻出血などの可能性があります。

鎮静経口内視鏡と経鼻内視鏡との胃カメラ検査方法の比較表
  鎮静経口内視鏡 経鼻内視鏡
良い点

ウトウト眠ってつらくなく検査できる
高画質の内視鏡で検査できる
一度の検査で精密検査まで可能
組織検査も確実に行うことができる
高度な内視鏡治療と同じ検査方法

従来の口からの胃カメラに比べるとつらくなくなった

悪い点

 

※検査後は運転は控える必要がある

 

精密検査用内視鏡に比べ画像が粗い
組織検査が不十分になることがある
鼻腔通過時に痛みが出やすい
鼻出血しやすい

※鎮静内視鏡検査を希望される方には、当日のお帰りは、送迎や公共交通機関の利用をお願いしています。検査の当日もどうしても運転しなければならない方には鎮静での内視鏡はできませんのでご了承ください。

ウトウト眠ってつらくなく検査できる

  鎮静内視鏡(胃カメラ)の一番の特長は、つらくなくウトウト眠っている間に検査を受けることができることです。
 
内視鏡検査で胃や食道を見る場合、経口内視鏡(口からカメラを入れます)もしくは経鼻内視鏡(鼻からカメラを入れます)、このどちらかで検査を行います。
 経口内視鏡でも経鼻内視鏡でも喉や鼻に局所麻酔を十分に行って検査します。では、局所麻酔をしてもどうして検査がつらくなるのでしょうか。
 それにはいくつか理由があります。

 ・検査を行うことに対する緊張感
 ・その緊張感から起こる喉の感覚の過敏性
 ・内視鏡スコープが喉を通る時の硬さと違和感
 ・検査中にスコープが喉にあることの違和感
 ・食道や胃の中に入れる空気によるお腹の張り
 ・十二指腸にスコープを挿入する時の胃が押される張り

 従来の内視鏡検査でつらく感じる要素はいろいろあります。喉の感覚は、緊張が強い人や、若い人に強く出ます。人間が普通に生きている限り喉の反射は必ず起こります。むしろ検査でオエッとなるのは正常である証拠なのです。しかし、胃の痛みや胃がんの検査のため内視鏡を受けるときには、できればオエッとならずに検査を受けたいものです。

 国立がんセンター中央病院で毎日たくさんの内視鏡検査をする中で、喉のどこを通れば楽なのか考えていました。数多くの検査の中で、検査を受ける人がずっと楽に検査を受けることができる方法を発見することができました。今でもその方法は間違っておらず、すべての検査を受けられる方にその方法で行います。そのため、他で受けた検査より楽だったと言われる方が多い理由です。
 しかし、検査を初めて受ける方や緊張の強い方では、反射を完全に取りさることはできません。
 特に、胃がんを確実に見つけることが大きな目的である胃内視鏡検査では、見落としやすい場所をしっかり観察し、胃の中に空気をしっかり入れて胃のひだを広げて、ひだの隙間に胃がんがいないか見つけることが肝心です。せっかく受ける検査ですから、早期がんで見つけられれば、今は切らずに内視鏡治療で治すことができます。

胃に空気が入り ひだが広がった状態

空気を入れることで胃のひだが広がり、胃の中全体に
早期胃がんがないかどうか正しく評価できます

胃のひだがうまく広がっていない状態

げっぷが続くと、胃のガスが抜けて胃が広がらず
ひだの間の細かな病変のチェックが難しくなります

 胃に空気を入れていくとお腹が張ってきます。検査中に鎮静剤を使っていない時には、この張りで苦しさが出てきます。受診される方の中で、「以前に受けたバリウム検査でも内視鏡検査でもどちらもゲップが止められなかった」「ゲップをしないように検査の先生に言われたけど止められずつらかった」と言われる方がいらっしゃいます。内視鏡検査でもゲップが出るのはこの広げるための空気が入るためです。ゲップをするのは苦しいからであり、仕方のないことだと思います。しかし鎮静剤をうまく使えば、この苦しさがなく、しかも経鼻内視鏡より、より高画質の内視鏡システムで、より細かな観察と診断ができます

 ただし、鎮静剤を使用していても、丁寧な内視鏡操作をしないと結局苦しい検査になってしまいます。検査の数だけではなく正確な診断とその豊富な経験があること、そしてESDなど高度な内視鏡治療を支える精緻な内視鏡操作と技術が精度の高い内視鏡医の条件だと思われます。ぜひ、そのような検査を受けていただきたいと思います。

ハイビジョン経口内視鏡と経鼻内視鏡の違い

 内視鏡検査は、スコープの先端から光を胃の中に当てて照らし、さらにCCDで画像を捉えて、その画像をリアルタイムに外のテレビモニターに映して検査を行います。当院ではすべての内視鏡検査にハイビジョンモニターを使用して精度の高い診断を行っています。

 経口内視鏡と経鼻内視鏡ではそのCCDの性能が違います。内視鏡機器も小型化が進んでいますが、経鼻内視鏡はその細さを追求するため、搭載できるCCDの性能に限界があります。そのため経口のハイビジョン内視鏡に比べ、画面も暗くなり、また画質も荒くなります。この画質の違いは、ピロリ菌除菌後の早期胃がんなど特に見つけにくい胃がんの時は要注意です。そのため、ピロリ菌除菌後の方にはできるだけ最高画質のハイビジョン内視鏡での内視鏡検査をおすすめしています。

 また今の内視鏡は柔らかい素材でできていますが、検査のために胃の粘膜に的確に近づき観察するには適度な硬さも必要です。経鼻内視鏡は、鼻腔という細く屈曲の強い場所を通るように設計されているため、経口内視鏡に比べて格段に柔らかくなっていますが、その柔らかさゆえ、検査中に必要な部位に確実に近づけないという弱点があります。

 そしてもう一点違いがあります。胃がんを疑うような病変が見つかった場合には、組織検査いわゆる生検を行います。スコープの中に生検用の鉗子という先端にカップのついた道具で組織をとります。生検鉗子はその本体が硬いワイヤーでできており、内視鏡に入れると、内視鏡が硬くなりまっすぐになろうとします。そのため、曲がった位置にある病変の組織を取ろうとすると、経鼻内視鏡の場合には思っていない方向に鉗子が進んでしまうことがあります。
 経口内視鏡では、熟練された検査医師であれば確実に一対一で組織を摘むことができます。国立がんセンターでも一対一で確実に狙ったところを生検できることは胃や大腸のESDなど内視鏡治療を行う上での基本手技でした。今でも私が若手の医師に内視鏡治療を指導する時には、この技術を第一に指導しています(消化器内視鏡24巻9号 内視鏡“もう一工夫”(東京医学社)

 ESDなど高度な技術を要する内視鏡治療を行う時は、どの熟練内視鏡医も必ず鎮静を行って、経口内視鏡で行います。それは、確実に精密に検査・治療を行うことができることを知っているからです。
 当院では、その技術をさらにより安全な方法として改良し、初めて検査を受ける方や以前に辛い思いをした方にも高精度の内視鏡検査を楽に受けていただけるように取り組んでいます。

 鎮静内視鏡では、検査の後は、お休みいただく時間が必要です。施設によっては休憩する回復室(リカバリー)の確保が難しく、行うことができない施設も多くあります。桐山クリニックでは、安心して安全に無痛内視鏡検査を受けられるリカバリーも十分に確保して内視鏡検査に特化した環境づくりにも力を入れています。
 
当院ではより精度の高い検査を目指して、かつ苦痛のない少しでも気持ちよく検査を受けてもらえるように、鎮静での内視鏡検査をおすすめしております。しっかり目が覚めたあとに、ご自身で結果を聞いていただいてからお帰りいただいていますが、皆様の安全の観点から鎮静の検査後はお車の運転についてはお断りしております。
 検査をうけられる方の半分以上は鎮静を希望されるようになり、そして一度鎮静で検査を受けた方の95%以上が、次も鎮静での検査を希望されています。

 さあ、次はあなたの番かもしれません。当院ではあなたのお体の具合をよくうかがい、つらくなく受けられるそして精度の高い内視鏡検査を行っていきます。検査のことや病気についてなど、不安なことはいつでもご相談ください。

検査希望の方は

桐山クリニックでは検査を受けられるすべての方につらくない内視鏡検査を行っております。

食道や胃など気になる症状がある方は、遠慮なくお問い合わせ・ご来院ください。

お電話でのお問合せ

027-310-1234

●電話受付時間水曜・祝日を除く)        

月・木・金曜 9時から18時 
火曜     9時から13時
土・日曜   9時から16時

診療のご相談や予約は

お電話でのご相談は
027-310-1234

メールフォームからはお問合せを24時間受付けています

アクセス・診療時間

住所

群馬県高崎市末広町235-8

診療時間

月・木・金 9時から18時
火     9時から13時
土・日   9時から16時

休診日:水曜・祝日

代表医師紹介

桐山 真典

医学博士

消化器内視鏡専門医・指導医

消化器病専門医ほか・・・